« 2019年6月 | トップページ | 2020年11月 »

2019年10月21日 (月)

しばらく 実家におりましてサポートを休止させていただいています。再開は早ければ12月ごろの予定です。

ただし、母親のサポートがどの程度必要かで変わりますため暫定にて、恐縮ですが

再開できるまで しばらくお待ちいただきたく存じます。

続きを読む "しばらく 実家におりましてサポートを休止させていただいています。再開は早ければ12月ごろの予定です。"

| | コメント (9)

2019年10月14日 (月)

MC HEADAMP ( Pre-PRE AMP) SA2 をメンテナンスしました

Sa2-so-far-final_20191014163101 Sa2sankou_20191014163101

先日 大昔にMike Elliott にアップグレードされていたSA2(右画像)が故障した方から、修理をご依頼いただきまして完了しお返ししました。

トランスはPlitronでした。このころは電解コンデンサはBlack Gate、カップリングはDynamiCAP抵抗類はMillsです。かつコンデンサーの乗数はかなり変更されていました。

ついでに自分の SA2(左画像 見た目はだいぶん違いますが内容は概ね同じです。使っている部品と乗数は自分の好みに変えていますので)すでに大幅に  アップグレード(抵抗類はほとんどはVishay Z201もしくはCaddockの金属薄膜を使用)して多くはフィルムコンデンサーを使用していたものですが、それをさらに進めて電解コンデンサーを排除(DCヒーター回路のみ電解コンデンサーですが)しました。また電解コンデンサーを使用していたころよりも質感はかなり良くなったようです。

フィルムコンデンサーはいろいろなメーカーのものをかなり試しまして最終的に良いと思われるものを選択しました。

20年前にSA-2を入手し アップグレードしてこれまで使ってまいりましたが自分にとっては他にこれを上回るものがなかったのでさらに少しずつ内容をアップグレードしながら使い続けてきました。

ちなみに メーカー製の半導体方式MCヘッドアンプ2-3種類と音質を比較した音源を別リンクにアップの予定です。

(短時間のみにするかなど検討中です、それも気が変わらなければですが)

使用カートリッジはVictor MC L1000, IKEDA 9 CII, IKEDA 9 MUSAなどダイレクトカップル方式を主として使いました。

アップ後リンク先を貼り付ける予定です、また、メンテナンスや、修理をしている作業部屋での比較ゆえ録画も適当ですので

参考になるかどうかわかりませんが違いは結構はっきりとわかるとは存じます。

判断はリスナー様がされるものですので当方は何も申しませんが、何れも特徴はあり何れでも音楽を聴くには十分という気もします。なお、自分で使っているものですし、アナログはオーディオルームと作業部屋で数システムほど使っており、一番好きなものは一番気に入っているシステムで使うのですが 何れも好きなところはあり 一つのものに限定することもありませんし当方ただの趣味人ですので音質に関してはコメント出来るような立場でもありませんし いたしません。 m(_ _)m

 

ちなみに 高齢の母親のサポートのためしばらく実家に戻りますため留守にさせていただきますので悪しからず。

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2020年11月 »